体外受精の費用
体外受精に関わる診療費はすべて自費診療となります。
当院での体外受精にかかる費用は以下の通りになっております。
体外受精には、採卵費、授精・培養費、胚移植費の費用がそれぞれ個別にかかります。
採卵費 | |
---|---|
採卵費 | 68,100円 |
授精・培養費 | |
---|---|
基本料金 |
207,440円 ※基本料金の前払い金として採卵時に152,440円、後払いとして採卵2/3日後の診察時に55,000円かかります。 ※正常受精卵が得られなかった場合は、55,000円減額されます。 ※卵子数10個以上は、33,000円加算されます。 |
ZyMotを用いた精液処理 | 33,000円 |
顕微授精を行う場合 |
基本料金 + 50,300円 + 11,000円×顕微授精数 ※精巣精子を用いた顕微授精を行う場合は、55,000円~110,000円加算されます。 |
胚移植費 | |
---|---|
胚移植費 | 57,630円 |
胚の凍結・融解 | |
---|---|
凍結処置 (1年間の保管費用を含む) |
47,150円 + 11,000円×ストロー本数 |
凍結保存更新(1年毎) | 55,000円※ |
融解 | 15,720円 + 11,000円×ストロー本数 |
精巣上体精子、精巣精子の凍結・融解 | |
---|---|
凍結処置 (1年間の保管費用を含む) |
33,000円 |
凍結保存更新(1年毎) | 27,500円※ |
融解 | 11,000円 |
射出精子の凍結・融解 | |
---|---|
凍結処置 (1年間の保管、融解の費用を含む) |
33,000円 |
凍結保存更新(1年毎) | 27,500円※ |
※異なる採卵周期の胚または、異なる凍結日の精子を保存している場合は、それぞれに更新料がかかります。
その他の費用
文書 | |
---|---|
紹介状 (正常妊娠) |
3,780円 |
紹介状 (その他) |
5,500円 |
診断書 | 3,670円 |
保険会社提出用診断書 | 5,770円 |
特定不妊治療受診等証明書 ※所要日数は約2~4週間です。 ※採卵日前のご依頼はお受けしておりません。 |
3,670円 |
これらの文書は代理の方での受領はできません。
ただし、委任状を提出していただいた場合に限り、代理の方での受領が可能です。
(念のため、事前にご相談ください。)