幸町IVFクリニック

培養室

培養室カテゴリ一覧

不妊治療スタート・・?いつから?

培養室
2025.02.20

培養室・大日方です。   不妊治療の保険適応が始まって そろそろ3年が経とうとしています。   そのおかげか、 不妊治療の認知度が上がり、 治療を選択しやすくなったのではないでしょうか。  ...

女性のからだと血糖

培養室
2024.12.18

こんにちは、検査技師の佐藤です。 今回は【女性のからだと血糖】について。 月経が毎月のように周期的に起こるのはエストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンが主に関係しており、これらの女性ホルモンはインスリンの作用効果...

多嚢胞性卵巣症候群について

培養室
2024.11.20

 培養室の堀井です! 先日、名古屋で行われた生殖医療学会に参加してきました!  名古屋は通っただけで降りたことがなかったのですが、おいしいごはんが多くていい街でした…( *´艸`)  とはいえ、おいしいごはんを食べてきた...

胚凍結のしくみ

培養室
2024.09.01

こんにちは!培養室の田幡です! みなさんまだ暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか?   少しだけでも涼しい気分になっていただけたらいいな~ なんて思って、今回は胚凍結のお話にしてみました!笑  ...

「幸町IVFクリニック」ニュース

培養室
2024.06.18

こんにちは! 今回は培養室の原が担当させて頂きます。   今年度より一部、当院の診療体制、診療内容が変更します。 変更内容が3点ありますので、この場でお知らせいたします。   まず1点目。  ...

紡錘体可視化システムを導入しています!

培養室
2024.03.22

紡錘体は染色体を含む構造体で、 細胞が分裂するとき、 それぞれの細胞に同じ本数の染色体を 分配するための重要な役割を持っています。   卵子の細胞質内に位置しているため 顕微授精の際に傷つけてしまうと、 その後...

☆クラミジア感染症検査

培養室
2024.02.22

こんにちは。技師の佐藤です。 今回は【クラミジア感染症】について。 クラミジア感染症は「クラミジア・トラコマティス(Chlamydia trachomatis)」という病原体により引き起こされる感染症のひとつであり、その...

採卵について

培養室
2023.12.26

こんにちは!培養室の堀井です。   突然ですが、インスタグラムに当院のアカウントがあることをご存じでしょうか?? インスタグラムでは、セミナーのお知らせや、卵子、精子の動画などを投稿しています。 (たまに府中市...

精子の質を上げよう!

培養室
2023.10.24

こんにちは!培養室の田幡が担当します!   今回は、不妊治療のご主人側のお話をしてみたいと思います。 当院を受診されたご主人は、血液検査に加え精液検査や精子DNA損傷検査(希望者のみ)を受けたと思います。 結果...

良好胚を移植しても妊娠しないのはどうして?

培養室
2023.07.25

こんにちは。 今回は培養室の原が担当させて頂きます。 先日ついに幸町IVFクリニックの公式インスタグラムが開設されました!! 培養室のスタッフが定期的に更新していますので、当院に通われている患者さんや当院にご興味がある方...

ご相談・初診のご予約はお気軽にContact