幸町IVFクリニック

精子DNA損傷検査

精子DNA損傷検査

精子を評価する検査として、一般精液検査(精子濃度や運動性など)が広く行われています。
しかし、一般精液検査はいわゆる外見を指標としており、精子を評価する検査としては不十分との指摘があります。実際に一般精液検査では異常が無いのに、精子の「質」が悪いことが原因で妊娠に至らない症例があります。
その精子の「質」を調べる検査が、精子DNA損傷検査です。

精子DNA損傷検査

(DFI:DNA fragmentation index, HDS:High DNA Stainability)

精子DNA損傷検査は、精液または調整後の精子を用いて検査します。
DFI検査ではDNAが損傷している精子や未熟な精子が、正常な精子とは異なる蛍光染色結果になることを利用して検査を行います。
これまで、精子のDFI値、HDS値は体外受精における受精率や妊娠予後に関連があるとする論文が複数報告されています。

(TAC:Total Antioxidant Capacity)

酸素は、外部からの様々な刺激により反応性の高い活性酸素に変化します。活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、過剰な産生は細胞を障害します。
そのため生体には、活性酸素の障害から生体を防御する抗酸化力が備わっています。 不妊治療においては、活性酸素は精子のDNA損傷の主な原因と考えられています。
DNA損傷から精子を守るためには、活性酸素を増やさない努力に加えて抗酸化力を高めることが重要です。

報告書の見本

DFI報告書の見本

これら2つの検査を指標として、精子の「質」改善に取り組みます。

※どちらか単品のみの検査は受け付けていません。

ご相談・初診のご予約はお気軽にContact