幸町IVFクリニック

保険診療の流れ

初診~不妊検査・治療~妊娠までの流れ

保険

STEP01初診~治療方針の決定まで

婚姻関係の確認
治療歴の把握(前医の診療情報提供書など)
治療方針の決定

保険

STEP02診療開始

治療計画の策定および説明(ご夫婦同席)
治療計画に沿って不妊検査・治療などを実施
妊娠判定

自費

STEP03妊娠の経過観察

STEP01

1)婚姻関係の確認が必須です。

婚姻関係の確認のため、問診票の記入と婚姻関係のわかる戸籍謄本(取得から3ヶ月以内の原本)の提示が必要です。
治療計画までに、持参してください。

2)過去の治療歴の把握が、保険診療の算定要件になっています。

他院にて不妊治療歴がある方は、必ず診療情報提供書を持参してください。

3)治療方針を決めます。

保険診療または自由診療、一般不妊治療または生殖補助医療など、大きな方向性を決めます。人工授精や生殖補助医療は、医学的適応がないと実施できません。。

STEP02

4)ご夫婦に治療計画を説明します。

治療計画説明時は、ご夫婦同席が必要になります。初回の治療計画は、ご主人の来院を省略することはできません。

5)治療計画に沿って不妊検査・治療を実施します。

保険で認められている範囲内で検査・治療を行います。先進医療を併用することがあります。

STEP03

6)妊娠の経過観察は、自費診療です。

妊娠の経過観察は、一般の自然妊娠された方と同様に自費診療です。

ご相談・初診のご予約はお気軽にContact