幸町IVFクリニック

培養室

子宮の違いによる胚移植の手順

2013.04.11

仙台の牛タンが大好きな広島っ子、培養室の菊地です。
この間、手羽先食べ放題の居酒屋でおよそ30本の手羽先を
食べてしまうという潜在能力を披露しました。(゜ω゜*)

 

今回は、採卵周期で卵を育てて採卵した後に行う、新鮮胚移植について
お話ししていこうと思います!
最初に胚移植とは、子宮の入り口からカテーテル(柔らかい管)を通し、
受精卵を移植することを言います。(0v0*)

 

まず準備周期に胚移植の事前準備として、胚移植トライアルを行います。

これは本番の胚移植をスムーズに行えるように、
子宮の形や子宮内腔の奥行き、子宮頚管のカテーテルの通りやすさ等、
個人差があるので事前にチェックしておきます。

胚移植には、卵を取ってから体外で育てて、およそ3~5日目に
子宮内へ戻す新鮮胚移植法と、取った卵を凍結保存し、
再び解凍して子宮内へ戻す、凍結胚移植法の2種類があります。

今回は採卵後の新鮮胚移植法のお話しとして、凍結胚移植法は省略させて頂きます。

 

採卵で卵を取った後、卵は培養液の中で、1日目、2日目・・と育っていきますが、
その中で最も発育良好なものを胚移植の対象にします。
この時、胚移植に使用する卵の個数は原則1個として、
多胎妊娠のリスクをなるべく回避します。

移植後、他にも良好な胚(受精卵)が残っている場合や、
卵巣が腫れていたり、子宮内膜の厚さが胚移植に適さない程薄い場合などに、
胚の凍結保存を行います。(=゜Y゜)

 

 

胚移植当日の手順は子宮の形状によって少し異なります!

子宮は膀胱の手前で前屈か後屈に倒れていて、
これは人それぞれ異なるのです。\(^ω^)/

 

まず前屈に子宮が曲がっている方は、膀胱に尿を溜めてお腹から
超音波を当てて子宮を観察します。
ですので、当日は予約時間のだいたい1時間前にトイレに行き、
その後当院に来院して飲水をしながら胚移植までに
尿を溜めて頂くようになります。(・ω・´)

これから気温も上がりますが、当日は調節して、
飲みすぎてお腹が苦しくならないように注意しましょう。(^ω^;)

 

 

 

次に子宮が後屈に曲がっている方は、尿を溜めてお腹から超音波を当てても、
子宮が遠くて見えないので、トイレに行って膀胱を空っぽにしてから、
腟の方から超音波を当てて直接子宮を観察します。

 

胚移植自体はカテーテルを子宮口から通して、子宮内に受精卵を戻す
という作業ですので痛みはありません。(^^)
そうして10~15分で胚移植は終わり、
採卵日から2週間後に妊娠判定と続いていきます。(^▽^*)

 

当日は患者様が予約時間ごとに、スムーズに処置に入れるように
スケジュールを組んでおります。
ですが、混雑状況や患者様一人一人の尿の溜まるペース等を見ながらとなりますので、
お時間が左右する場合もありますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

 

 

それでは今日はこの辺で・・・!(0д0)

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ          東京の体外受精は幸町IVFクリニック
ref=”http://maternity.blogmura.com/funin_ivf/”>にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご相談・初診のご予約はお気軽にContact