幸町IVFクリニック

ブログ

ブログ一覧

胚移植するなら分割期?胞胚期?

院長
2018.03.29

幸町IVFクリニック院長 雀部です。 今回は、胚移植を行う時期の話です。 体外受精を経験された方はご存知だと思いますが、胚移植を行う時期として、分割期と胞胚期があります。一般に、分割期移植は2または3日目、胞胚期移植は4...

はじめまして!

受付
2018.03.27

皆さんこんにちは! 先月から新しく入職いたしました、事務の新人です。よろしくお願いいたします。 今月専門学校を卒業したばかりの社会人1年生です!専門学校では医療事務や診療情報管理士の勉強をしていました。診療情報管理士って...

○○をよく食べる人は内膜症になりにくい?

院長
2018.03.22

幸町IVFクリニック院長 雀部です。 今回は、日々の食べ物と子宮内膜症の関連についてです。 〇〇をよく食べる人は内膜症になりにくい? 何をよく食べると内膜症になりにくいのでしょうか?さっそく論文を紹介します。 Harri...

DHEAサプリは着床にも効く?

院長
2018.03.08

​ 幸町IVFクリニック 院長 雀部です。 今回はDHEAサプリの話題です。 DHEAとは? DHEAは、​ Dehydroepiandrosterone(デヒドロエピアンドロステロン) ​の略称で、テストステロンやエス...

タイムラプス de 性別診断?

院長
2018.03.01

​ 幸町IVFクリニック 院長 雀部です。 前回、タイ ​​ ムラプスシステムの導入によって胚の形態的評価の精度が上がる可能性について書きました。タイムラプス関連の論文を探している最中に、面白い論文を見つけました。 ​B...

浜焼き食べ放題

看護師・助手
2018.02.22

関東でも記録的な大雪が降ったりと連日まだまだ寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?   少し前になりますが、娘2人と孫たちを連れて千葉県の浜焼き食べ放題に行って来ました(^-^)v 浜焼き食べ放題は...

なんでわざわざ凍結? その2

院長
2018.02.08

​ 幸町IVFクリニック 院長 雀部です。 前回凍結の技術が新しくなって成績が改善したと言う話をしました。しかし、「凍結技術の成績が改善したからといって、なんでわざわざ凍結しなければいけないの?」という疑問を持たれている...

温活

受付
2018.02.08

こんにちは。 この冬は大雪が降ったり、寒い日が続いていますが 皆様、お身体は冷えていませんか?   冷えは健康や美容の大敵! 寒い冬も温活で、なんとか乗り切りたいですね。 理想的な平熱は36.5度以上だそうです...

なんでわざわざ凍結?

院長
2018.02.01

​​ 幸町IVFクリニック 院長 雀部です。 前回ERA検査の話をしましたので、その関連で凍結融解胚移植の話をしましょう。 これは日本産科婦人科学会が毎年発表している、日本全国の生殖補助医療のデータをまとめたものです。1...

ERA検査 (子宮内膜着床能検査)

院長
2018.01.25

​ 幸町IVFクリニック 院長 雀部です。 今回は、ERA検査(endometrial receptivity analysis)という子宮内膜着床能検査の話です。 「ERA検査って何?」という方のために、内容を説明して...

ご相談・初診のご予約はお気軽にContact