幸町IVFクリニック

院長

睡眠の質が悪い女性は卵巣予備能が低い?

2024.12.26

幸町IVFクリニック院長の雀部です。

医学は絶えず発展しています。生殖医学の分野でも新しい知見が続々と発表され、疾患や治療に対する考え方は常に変化しています。このブログでは、妊娠を希望されているご夫婦向けに、新しく発表された知見のポイントをQ&A形式で簡潔に紹介していきます。

今回は睡眠と卵巣予備能の話です。

※卵巣予備能とは、正確な定義は定まっていませんが、一般に卵巣に残っている原子卵胞数の目安として用いられています。

Q 睡眠の質と卵巣予備能は関係あるのか?

A 関係あります。睡眠の質が悪い女性は、卵巣予備能が低い傾向にあります。

 

根拠となる論文は・・・

Lin, Y., et al. (2024). “Association between sleep quality and ovarian reserve in women of reproductive age: a cross-sectional study.” Fertil Steril.

 

論文のエビデンスレベルは・・・

ある一時点における要因(睡眠の質)と結果(卵巣予備能)を測定して、関連性を調べた横断研究です。エビデンスレベルはあまり高くありません。要因(睡眠の質)と結果(卵巣予備能)の因果関係が証明されているわけではありません。

生活習慣の見直しというと、どうしても食事と運動に目が行きがちですが、睡眠も忘れてはいけません。しっかり眠って体調を整え、妊孕能向上に努めましょう。

 

ご相談・初診のご予約はお気軽にContact