加齢に伴う精子の変化と酸化ストレスの影響
こんにちは~(0ω0*) 培養室の菊地です。 近年、女性の卵子は老化するという報告がTVや雑誌などで見られるようになってきていて、卵子の質の低下に対する対策は不妊治療での大きな課題となっています。しかし、男...
こんにちは~(0ω0*) 培養室の菊地です。 近年、女性の卵子は老化するという報告がTVや雑誌などで見られるようになってきていて、卵子の質の低下に対する対策は不妊治療での大きな課題となっています。しかし、男...
今年も早いもので、12月に入りましたね。 この時期には恒例のお仕事がありますよね・・・ そうです!「年賀状」です。 我が家では 毎年おうちプリントで製作しています。 今年1年の写真を見比べて、写真を選び、レイアウトから考...
こんにちは! 培養室の前川です!(>。<) 体外受精と人工授精の違いについて、皆さん理解していますか? 世間では、不妊治療や体外受精という言葉がニュースなどでも取り上げられるようになり浸透しつつあるようにも...
こんにちは。 10月31日はハロウィンですね♪ 二十年くらい前、私が子供の頃は、ハロウィンをクリスマスのようにお祝いする習慣はなかったような気がします。 今では、10月に入ると街の中がハロウィン一色で、あらゆる所でカボチ...
こんにちは。培養室佐藤です。 今回は子宮頸がんと検診について少し。 子宮がんには、子宮の奥に発生する「子宮体がん」と、 子宮の入り口に発生する「子宮頸がん」の2種類があります。 これら子宮頸がん、子宮体がん...
みなさまこんにちは。小学生になる姪のランドセルを買うことになり、O十年前の小学生時代を思い出している増田です。 今回は初診(はじめての受診)について書きます。 当院での治療を考えている方は、まず体外受精...
こんにちは。 10月から受付の制服が衣替えとなり、冬服にかわりました!! 季節の変わり目は何を着るか悩んでしまう毎日ですね。 私は暑がりなので、行き帰りは半袖で、家の窓も開けっ放しで過ごしていましたが、さす...
だいぶ暑さが和らいできましたが、皆様体調を崩したりされてないでしょうか?! 女性が多いと言われている『片頭痛』について少し書きたいと思います(>_<) 片頭痛には前兆があるということを最近知り...
こんにちは、培養室の湯原です。 2020年のオリンピック、東京に決まりましたね。 まさか決まるわけないでしょ~と無関心でしたが、 いざ決まると嬉しいものですね。 いつもスポーツを見ないにも関わらず、せっかく東京に来るのな...
こんにちは! 暑かった猛暑も一段落、いつの間にか9月に入りました。 日中はまだ暑い日もありますが、夜は秋らしい風がふいている日も増えてきましたね。 童謡にもある様に、マツムシ、鈴虫、クツワムシ…秋の夜長を美しく歌う虫たち...
042-365-0341 受付時間 火~金 9:30~17:00 (土日は16時まで)
インターネット予約