凍結胚移植vs.新鮮胚移植
幸町IVFクリニック院長 雀部です。 今回は、凍結胚移植と新鮮胚移植、どちらの方が妊娠しやすいかという話題です。 基礎知識として、凍結胚移植と新鮮胚移植それぞれのメリット、デメリットをおさらいしておきましょう。 ①凍結胚...
幸町IVFクリニック院長 雀部です。 今回は、凍結胚移植と新鮮胚移植、どちらの方が妊娠しやすいかという話題です。 基礎知識として、凍結胚移植と新鮮胚移植それぞれのメリット、デメリットをおさらいしておきましょう。 ①凍結胚...
こんにちは! 2019年がスタートしました。いよいよ平成も最後の年ですね! 次の年号が気になるところですが・・・。 今回は甲状腺ホルモンについてお話します。 甲状腺ホルモンは体の新陳代謝を活発...
幸町IVFクリニック院長 雀部です。 今回は、顕微授精の話題です。 顕微授精は、卵子が第2減数分裂中期(MetaphaseⅡ)の時期に行われます。いきなり小難しい医学用語が出てきましたが、要するに採卵で取れてきた卵子がす...
幸町IVFクリニック院長 雀部です。 今回は、ご主人側の因子が体外受精の成績、分娩結果に及ぼす影響についての話題です。 一般に妊活というと、年齢が若い内に妊娠の計画、妊娠し易い身体作り、体質改善など、どうしても女性側に焦...
お正月 こんにちは! 毎日寒いですね。風邪など引いていませんか? みなさんはお正月をどのように過ごされましたか? 私は河口湖に行ってきました!早朝の気温が-8℃とかになっていてとっても寒かったです。 新年と...
新年明けましておめでとうございます。 幸町IVFクリニック院長 雀部です。 忙しさにかまけて、しばらくさぼってしまいましたが、心機一転また役立つ情報を届けていきますのでよろしくお願いいたします。 今回は、凍結胚の保存期間...
こんにちは 幸町IVFクリニック 培養室の雀部です。 昨日、ブログの年納めのご挨拶をしたんですが、そういえば妊活ドックの費用について書き忘れてたので、追加します。 先日も、検査のみを希望する方か...
こんにちは 幸町IVFクリニック 培養室の雀部です。 皆さんは年越し準備、終わりましたか? クリスマスが過ぎると、あっという間にクローズモードで、慌ただしさが2倍になるような気がします。 今年も1年、早かったですねー。つ...
こんにちは(^o^)丿 検査室の佐藤です。 今回は「骨粗鬆症とビタミンDの関係」についてのお話です。 皆様も骨粗鬆症という病気を一度は耳にしたことがあるかと思います。 骨粗鬆症とは、骨の強度が低下して脆くな...
こんにちは 幸町IVFクリニック 培養室の雀部です。 院長が、ブログのネタがない!とネタなしゾンビでウロウロするので、しばらく私が担当します。 といっても、そうそう目新しい話があるわけでもなく。 院内のよもやま話をご紹介...
042-365-0341 受付時間 火~金 9:30~17:00 (土日は16時まで)
インターネット予約